-
カテゴリ:3年
見学前のクラブ体験 -
6時間目がクラブ見学の予定ですが、その前に5年生がクラブ紹介をしてくれました。
スライドを使って、各クラブの内容を簡単に分かりやすく紹介してくれた後、各クラブに分かれて、模擬体験もさせてくれました。
目をキラキラさせて体験をする3年生。3年生を楽しませようと優しい声かけをする5年生。
とてもよい雰囲気が、体育館を包み込んでいました。
6時間目は、待ちに待ったクラブ見学。
どのクラブも6年生が中心となり、自分たちで楽しむ様子が見られました。
「科学クラブに入る〜」
「屋外クラブとハンドメイドクラブで迷うな〜」
嬉しそうに悩む姿がたくさん見られました。
所属クラブの決定は来年度。 お楽しみに!公開日:2023年01月26日 18:00:00
更新日:2023年01月30日 15:35:35
-
カテゴリ:3年
そうだ、荒川へいこう! -
総合「荒川の自然を調べよう」の学習で荒川に行ってきました!
天気にも恵まれ、爽やかな青空のもと目をキラキラさせながら歩いていく子供たち。
30分かかると予想していたのですが、20分ほどで到着しました。
NPO法人ネイチャーリーダーの阿賀さんに虫の捕り方を教えてもらい、早速捕獲開始!
草原の中を歩いていくとトノサマバッタやショウリョウバッタはもちろんのこと、エンマコオロギやアキアカネ、ササキリなどの昆虫もたくさんいました。
「あそこいるぞー!」「先生なんか捕まえたー!」
と楽しそうな声が青空に響き渡る1時間でした。
戻ってきて子供たちは理科室で「どんな生き物がいたのか」を共有しました。
阿賀さんに教えてもらいながら、生き物たちの行動やすみか、大きさなどを確認することもできました。
今回の活動で捕まえたり、見つけたりした生き物たちはネイチャーカードに色や大きさなどの特徴をまとめ、六砂ネイチャーマップとして教室前に掲示いたします。
ぜひともご覧ください。公開日:2022年09月29日 05:00:00
更新日:2022年09月29日 12:13:49
-
カテゴリ:3年
コンビニの秘密を探るべく(3年) -
町の人々の仕事を調べるために、ファミリマート北砂6丁目店に見学をさせていただきました。
コンビニのしくみや品揃え、商品の種類、値段の決め方などについて丁寧に説明していただきました。
子どもたちは普段見ることができないレジ操作の瞬間やバックヤードなどを見学し、楽しみながらコンビニの秘密を探っていました。
ご協力いただいたファミリマートさんありがとうございました。
さあ、次の見学場所はどこかな…?公開日:2022年09月10日 10:00:00
更新日:2022年09月12日 12:14:27
-
カテゴリ:3年
ハッピー・ハロウィンパーティー?! -
3年1組は、5校時にハロウィンパーティーをしていました。
仮装あり、クモの巣を早くくぐった人の勝ち!というゲームで、楽しく活動していました。
登り棒にスズランテープを程よく巻いて、クモの巣完成!子供たちの互いを応援する声も、楽しい気持ちを盛り上げてくれました。公開日:2021年10月30日 13:00:00
更新日:2021年10月30日 17:02:57
-
カテゴリ:3年
マヨネーズ教室です -
3年生には、マヨネーズ教室が実施されました。
マヨネーズを作るときの材料は何か?という問題で、3年生は自分の予想に手を挙げます。
「え?!それだっけ?」「こっち……だったよな……?!」と悩むような原材料ばかりが並び、3年生も楽しく考えながら挙手していました。
自分たちが口にしているものの原材料や安全性に気付くきっかけとなるような学習でした。公開日:2021年10月29日 22:00:00
-
カテゴリ:3年
三年生 プレゼンテーションできてます -
オリンピックパラリンピックについての調べ学習成果をPowerPointで発表する練習です。
タブレットを、使いこなしています。さすがです。公開日:2020年02月24日 00:37:02
-
カテゴリ:3年
学芸会メイキング 三年生 -
スタンダードの、先生からもアドバイスをもらいました。
公開日:2019年11月21日 13:31:44
-
カテゴリ:3年
出会い桜 観察 3年生 -
恒例の観察会です
3年生が出かけました
つぼみの様子が細かく観察できました公開日:2019年03月15日 11:00:00
-
カテゴリ:3年
三年生社会科見学9 -
深川江戸資料館です。
公開日:2018年09月11日 14:31:18
-
カテゴリ:3年
三年生社会科見学8 -
すてきな景色です.
公開日:2018年09月11日 13:25:39