【タイトル】
331に【本文】
331に 今日、令和2年度が終わります。 終わってしまいます。 このままもうしばらく今のままのロクスナで過ごしていきたいと思っています。 苦しくても充実していた一年間でしたから。 逆境にこそ人の成長がある。 自分を奮い立たせる自分のリーダーに自分自身がならなくては。 心を固めていかなければ、子供たちのロクスナを守っていけない。 と、考えたりした記憶が実はほとんどありません。 この一年間、不思議と不安になることはありませんでした。 妙な自信がありました。(不謹慎ですが) きっと乗り越えていける。 しかも笑顔で過ごしていけると。 すべて教職員のおかげです。 変化に柔軟に対応できるメンバーしかいないから。 どんな変化にも、すぐに対応策を考え、実践し、常に改善を図れるメンバー。 そうでなければ、スポーツフェスティバルもコンサートもできなかったです。 芝生の入学式もそうでした。 高い感染防止対応と、できる限りのあたたかい式に。 当日朝の短い時間の中で、ワクワクしながら準備したことを思い出します。 すべて保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。 感染防止対応について、前向きにご協力をしてくださいました。 学校内での感染拡大は起こりませんでした。 負けないロクスナを実現できました。 そしてすべて子供たちのおかげです。 休校中の静かな時間。 ZOOMで会えるよろこび。 顔を見られることがこんなにも安心なのだと。 再開後の子供たちの姿 担任とのチームビルド 子供たちとの会話 笑い合って、遊びあって、かかわりあって 担任はつくづく素敵な仕事だと思います 教員は自分が幸せになる瞬間の連続であること 子供たちがいないとわれわれの存在の意味はないこと すべて逆境のおかげです 様々なことを見直すことができた一年間 そして本当に必要か? 学校文化のマンネリを見直す必要に迫られました この学びを生かして明日からまた 6年生が憧れの存在である学校を いじめは絶対に許さない学校を だれも一人ぼっちにはさせない学校を 文化は人の心の中に残ってこそ 人が変わっても思いがつながり続けるロクスナでありますよう かかわったすべての皆様に、おだやかな四月がきます ワクワクしながら過ごしていきましょう 緑の芝生でお待ちしています! 追伸 人を喜ばすことに一生懸命になると、 人生はとても楽しくなる。 他人を笑顔にできる人に運は味方するもの。 (by ゲッターズ飯田)【添付ファイル】
IMG_8404 1.jpg