【タイトル】

全校朝会の話5.17 ぞうさんの歌

【本文】

 先週、集会委員会の人がやってくれた歌を当てる集会が楽しかったです。そこで、校長先生も問題を出します。「そうよ かあさんも長いのよ」は、何の歌でしょう。答えは「ぞうさん」です。この歌は「ぞうさん ぞうさん お鼻が長いのね」で始まりますが、これはぞうの子供に、シマウマやライオンたちが話したことです。では、どのような気持ちが込められていると思いますか。  ぞうの鼻が長いことを  1.すごいと思っている。  2.ふしぎだなと思っている。  3.からかっている。  この答えは、シマウマやライオンたちは、ぞうの鼻が長いことを「変だな、おかしいなと思ってからかっている。」ので、3です。  それに対してぞうの子供は「そうよ かあさんも長いのよ」と答えます。これには、自分の大好きなお母さんと同じように鼻が長いことを喜んでいる。そして、自分がぞうとして生まれたことをほこりに思っている。という気持ちが込められています。  皆さんの中には、自分が好きじゃないとか、自分に自信がないという人がいるかもしれません。私もそうでしたが、自分は自分、自分にできることを頑張ろうと思ったら、自分を認めることができるようになりました。皆さんも、「自分は自分でよかったな。」と思えるといいなと思います。      校長 景山賢治


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。