【タイトル】
全校朝会の話5.2 今、私たちにできること【本文】
先週からゴールデンウィークが始まりました。今朝、学校に来る途中で、人の姿も車の数も、いつもより少なく、静かで平和だなと思いました。明日から3連休があり、6日に学校に来て、その後に土日があって、休みが多くありますが、できるだけ規則正しい生活をしてほしいと思います。さて、明日は憲法記念日です。日本には日本国憲法があって、三つの原則があります。それは「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」の三つです。今、6年生が勉強している頃だと思います。日本の憲法は特に平和を大切にしているので、平和憲法という言われ方をすることもあります。ただ、この日本でも、校長先生が生まれる前に戦争がありました。そして、世界を見ると、ロシアの軍隊とウクライナの軍隊が戦っています。その中で、一般の市民も傷付いたり、厳しい生活を送ったりしています。そのような中で、私たちにできることを三つ考えました。一つ目は「平和を大切にする」ことです。二つ目は「自分と周りの人の命を大切にする」ことです。そして三つ目は「世界や地球で起こっていることを正しく知る」ことです。この三つのことに、みなさんも取り組んでください。 校長 景山賢治【添付ファイル】
DSCN1626[1].JPG