【タイトル】
全校朝会の話6.20 身の回りにある課題について考えよう【本文】
今日の最高気温は30度を超えそうです。休み時間に遊ぶときには、水を飲み、帽子を被り、マスクを外して遊ぶようにしましょう。さて、みなさんが使うランドセルは、いろいろな色があり、男の子は黒、女の子は赤と区別することがなくなりました。しかし、今問題になっているのはランドセルの重さについてです。昨年度からタブレットを使うようになってからは、以前よりも荷物が重くなりました。特に月曜日はランドセルに加えて、体育着や上履き、水筒、タブレットの手提げを持つ人もいます。そこで、ある大学生と小学生が協力して、ランドセルにキャスターをつけられるようにして、転がしながら運ぶという商品を考えました。実際に使うとなると、良さもあれば課題もありますが、これからの通学用カバンについて考えたり、改良のきっかけになったりするでしょう。これから作られるランドセルは、タブレットが入れやすくなると同時に、軽いものになるでしょう。あるいは、ランドセルの代わりに、大人の人が使うようなリュックを使う人が増えるかもしれません。こうして私たちの生活の中にある問題や課題について考え、解決することで、生活がより便利になっていきます。みなさんも自分の身の回りにある問題や課題について考え、解決の方法を探ってみてください。 校長 景山賢治【添付ファイル】
DSCN1765[1].JPG