【タイトル】
全校昼会12.6 自分の名前を大切に【本文】
先週は学習発表会がありましたが、どの学年も素晴らしい発表が行われ、初めての学習発表会は大成功でした。この学習発表会で取り組んだ、自分からすすんで学ぶことを、これからも大切にしてほしいと思います。 さて、ある生命保険会社が2022年に生まれた子供の名前ランキングを発表しました。それによると男子の1位が蒼(あおい、そう、など)、同数1位で凪(なぎ、なぎさ、など)、3位が蓮(れん)でした。女子の1位が陽葵(ひまり、ひなた、など)、2位が凜(りん)、3位が詩(うた)でした。10位までのランキング結果を見ると、漢字一文字の名前が多く、男子では7つ、女子では4つもありました。サッカーワールドカップで、日本は惜しくもクロアチアにPK戦で敗れてしまいましたが、日本代表選手の中にも漢字一文字の名前の選手が多く、三笘薫(かおる)選手、堂安律(りつ)選手、田中碧(あお)選手、遠藤航(わたる)選手、板倉滉(こう)選手、柴崎岳(がく)選手、そして森保監督も一(はじめ)と、漢字一文字です。 名前は「親からの最初のプレゼント」と言われ、親の思いや願いが名前に込められています。みなさんは自分の名前にどのような思いや願いが込められているか、聞いたことはありますか。もし聞いたことのない人がいたら、聞いてみてください。そして、これからも自分の名前を大切にしてください。また、友達の名前にも同じように親の思いや願いが込められているので、友達の名前を呼ぶときにも、大切にする気持ちで呼ぶようにしてください。【添付ファイル】
DSCN2285[1].JPG