【タイトル】

6年生を送る会

【本文】

 4月の1年生を迎える会のときも、1年生と6年生が手をつないで入場しました。そのときは1年生がとても緊張した表情だったけど、今日は1年生も6年生も、とても楽しそうで、嬉しそうな表情をしています。  今年1年間、6年生の皆さんは六砂ワンダーランドやスポーツフェスティバルなどの行事を中心になって行うとともに、委員会やクラブ活動で六砂小を支えてくれました。とても優しい6年生でした。とてもかっこよくて、頼りになる6年生でした。その6年生と、もうすぐお別れすることになります。今日は、とても短い時間ですが、6年生と一緒に楽しい時間を過ごして、6年生との思い出を作る会に、そして、「6年生ありがとう」の思いを込めた会にしましょう。  各学年からの楽しい出し物を通して、6年生のすごいところや、かっこいいところが改めてよくわかりました。  5年生は、鼓笛と代表委員会を引き継ぎました。鼓笛の練習を始めて1か月ほどですが、6年生も感心する(安心する)演奏でした。  会の最後に、6年生の合奏と合唱がありました。6年生とのお別れを悲しみ、涙を流す子が、どの学年にもいました。本当に全校の児童から愛された6年生であることがよくわかりました。


【添付ファイル】

DSCN2466[1].JPG

DSCN2487[1].JPG

DSCN2497[1].JPG

DSCN2504[1].JPG

DSCN2515[1].JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。