【タイトル】

4年生 利島小学校との交流学習

【本文】

 東京都利島村立利島小学校の4年生と、お互いの住むまちや学校を紹介する「交流学習」を行いました。  まちについては〈地形〉〈産業〉〈交通〉〈特色や行事〉を取り上げました。  利島は、  ・竹芝から大型船で140km南へ9時間で行ける。   ・特産品の椿油は日本で唯一利島だけがオーガニック認定されている。  ・信号やスーパーは無い。  ・魚を食べたいときは自分で釣る必要がある。  ・イルカやウミガメと泳げる。  ・晴れた日は富士山やプラネタリウムのような星空が見られる。ことなど、たくさんの魅力あふれる情報に、一つ一つ驚きや関心をもって反応しながら聞いていました。  学校については校内の様子や行事を紹介してもらいました。特に、「給食に伊勢エビが出る。」「つりクラブがある」と聞いたときには、うらやましさのあまり大歓声が起きました。今の時期は、イカやサバがよくとれて美味しいそうです!  六砂小からは、  ・江東区が海抜よりも低い土地であることから運河や橋が多い。  ・江戸時代から続く祭りや寺社がある。  ・美術館・科学館・博物館などのミュージアムが多い。ことを紹介しました。3年生で学習した内容ですが、すっかり忘れている人も多く、「あらためて学習したい」という感想をもっていました。  同じ東京都で、こんなに違うところや同じところがあることに心から驚き、次々に質問や解答、感想を伝えて交流することができた、貴重な機会となりました。


【添付ファイル】

DSCN2537[1].JPG

DSCN2542[1].JPG

DSCN2544[1].JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。