【タイトル】

全校昼会の話 5.1 私たちが作り、守っていく平和

【本文】

 今朝学校に来る途中、人の姿や車の数がいつもより少なく、静かで平和だなと思いました。明日学校に来ると、5月3日から5連休になりますが、できるだけ規則正しい生活をして、1週間後の8日もみんな元気に登校してください。さて、5月3日は憲法記念日です。憲法とは国の大切な約束事のことですが、日本の憲法には「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」の3つの原則があります。日本の憲法は特に平和を大切にしているので、平和憲法とも言われます。この日本でも私が生まれる前に戦争がありました。今、世界ではロシアとウクライナが戦っています。スーダンという国でも、戦いが行われています。そういう国では、私たちと同じ一般の人も傷付いたり、厳しい生活を送ったりしています。早く世界中から戦争がなくなってほしいと思います。今、日本には戦争はありませんが、私たちの身近な生活の中にも、人を傷付ける言葉や暴力などがあります。この六砂小から、日本から、世界から人を傷付ける言葉や暴力がなくなるとよいです。連休中はテレビを見る機会が多いと思いますが、楽しい番組ばかりではなく、世界のニュースにも目を向けてください。     校長 景山賢治


【添付ファイル】

DSCN2600[1].JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。