【タイトル】
全校昼会の話2.19 校庭の桜の開花予想【本文】
今朝、大島小松川公園の横を通ったら、「河津桜」がきれいに咲いていました。 六砂小の校庭にもたくさんの桜の木がありますが、私は毎年2月1日からの東京の最高気温の合計と、校庭の桜が開花した日を記録しています。令和3年と4年の記録から考えると、六砂小の桜は2月1日からの最高気温の合計が、660度を越えると咲くという結果になっています。 なお、令和3年度の開花は3月24日で、2月1日から18日までの最高気温の合計は168.6度でした。令和4年度の開花は3月19日で、令和3年度より5日早くなりました。2月1日から18日までの最高気温の合計は、199.5度でした。 今年は、いつ開花するでしょう。2月1日から18日までの最高気温の合計は230.5度で、昨年より2日ぐらい早いのです。そこで今年の校庭の桜の開花は、3月17日(日)と予想しました。 6年生の卒業式は、3月22日(金)ですが、校庭の桜がきれいに咲く中での卒業式になりそうです。6年生と過ごす時間も、残り約1か月です。一日一日を大切に過ごしていきましょう。 ※写真は、今朝の大島小松川公園にある「河津桜」です。【添付ファイル】
河津桜2.jpg