【タイトル】
全校昼会の話5.20 無礼は無礼を生み 礼節は礼節を生む【本文】
アメリカのプロ野球大リーグで活躍するダルビッシュ有選手が、今日の試合で勝ち投手になりました。 さて、今日の勝利で日米通算何勝になったでしょうか。 1.100勝 2.200勝 3.300勝 正解は2の200勝です。 ダルビッシュ選手の他にも、今年からアメリカに渡った今永昇太選手が活躍していますが、今永選手の礼儀正しさもアメリカでは話題になっているそうです。それは、審判からボールをもらうときにお辞儀をして、審判にお礼の気持ちを表すことです。今永選手の活躍は、審判を味方にしていることも理由の一つかもしれません。 さて、学校生活の中で礼儀正しい行動とは、どのようなものでしょうか。各教室に掲示してある学び方スタンダードには、次のようなことが書いてあります。 ・授業の始まりの時間を守り、席に着きます。 ・授業の始めと終わりに挨拶をします。 ・声の大きさを考えて、丁寧な言葉遣いで話します。 ・話している人を見て、最後まで静かに話を聞きます。 ・名前を呼ばれたら「はい!」と返事をします。 今日、5年1組の学習の様子を見に行ったのですが、5年生はほとんどできているように思いました。他のクラスではどうでしょうか。また、自分のことを振り返って、どうでしたか。先生や周りの友達のことを考えずに大きな声で話をする、無礼な人は、いなかったでしょうか。自分が礼儀正しくすると、周りの人も礼儀正しくなるし、自分が無礼な態度をとると、周りの人も無礼な態度をとるようになります。自分にとって本当に楽しく、過ごしやすい学校や教室にするために、まず自分から礼儀正しくすることに取り組んでいきましょう。 校長 景山賢治【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。