【タイトル】

全校昼会の話12.16 今年の漢字2024は「金」

【本文】

 その年を漢字1字で表す「今年の漢字」が、先週の12日に発表されて、「金」(きん・かね)に決まりました。「今年の漢字」が発表された30回の中で、「金」が選ばれたのは5回目です。今年の漢字が「金」に選ばれた理由として、 ・パリオリンピック、パランピックでの日本選手の活躍 ・大谷翔平選手が「50-50」を達成して3回目のMVP ・政治の裏金問題やお金目当ての闇バイト強盗事件 ・20年ぶりの新紙幣の発行 ・佐渡島(さど)の金山のユネスコ世界文化遺産に登録  などがあります。  オリンピック、パラリンピックの年には「金」が選ばれることが多く、前回「金」が選ばれた2021年には、東京2020オリンピック、パラリンピック大会がありました。ただ、金メダルをとった選手だけでなく、銀メダルや銅メダルを取った選手、メダルを取れなかった選手も、頑張る姿は金のように輝いていました。  なお、私が思う今年1番すばらしい金メダルは、「日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)」が、12月10日に受賞したノーベル平和賞の金メダルです。  「今年の漢字」に選ばれた中で1番多かったのは「金」ですが、2位は「災」で、4位は「震」でした。1月1日に能登半島地震があったことのほか、南海トラフ地震臨時情報が発表されたことを理由にあげています。2025年まで約2週間ですが、来年は明るい話題に関係する漢字がたくさん選ばれるといいですね。  私が考える六砂小の漢字1字は「新」ですが、みなさんにとっての漢字1字はなんでしょう。今年1年を振り返ってみてください。              校長 景山賢治


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。