掲示板

2025年05月09日 07:49:57

東京都公立学校で子供たちの成長に携わってみませんか?

 本校は令和8年度に校舎改築の計画がありますが、本校の工事期間が決定しました。

 なお、今年度行われたワークショップの様子は下記からご覧いただけます。

ワークショップの様子・結果はこちらから

工事内容:改築

工事期間:令和8年7月~令和11年11月末(予定)

移転先:既存校舎を活用しながら実施

○この件について詳しく知りたい方は、下記にお問い合わせください。

 教育委員会事務局 学校施設課 施設管理係 

電話番号:03-3647-9173 

FAX:03-3647-8547

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

令和7年度年間行事予定(ご参考までに)

令和6年度学校評価アンケート

令和7年度学校経営計画

六砂ICTスタンダード

Chromebook導入ガイドについて

ご家庭用です。ご活用ください。

Chromebook操作マニュアル

GoogleClassroomマニュアル

GoogleMeetマニュアル

GoogleMeetミライシードマニュアル

よくあるご質問

こんな時どうする……?

Google Meetへの入り方は、こちら

※Google Meet と Classroom の使い方については、

 メニューからご確認ください。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

新型コロナ対応について(5類に移行しました)

※・児童本人がPCR検査を受ける(受けた)とき

 ・児童本人のPCR検査結果が判明したとき

 (陰性の場合も)

  以上の場合には、

     学校にご連絡をお願いします。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

○学校施設使用について○

※学校施設使用(校庭・体育館等の貸し出し)については、

   現状の運用を継続します。

※使用時間は午前9時から午後9時です。

    ご理解・ご協力をお願いいたします。

学校日記 WHAT'S NEW一覧を見る

2025年06月30日 13:43:05
6月27日(金)6月30日(月)
3年生の理科の風力自動車と 4年生の図工 木工の「ゴーゴーカー」作りの授業をみました。 教科も学年も違うけれど、たまたま 自動車繋がりでした。(デジカメの不調で写真がありません) 月曜昼会では、5年生の「ロゴ調べ発表会」の様子を紹介しました。 町のスーパーマーケット、ファミリーレストラン、パソコンスマホメーカ 、サッカーチーム など、様々なマーク(ロゴ)があります。少し詳しく調べて見ると、マーク
2025年06月27日 08:55:37
6月26日(木)4年生社会科見学
有明清掃工場、ミネベアミツミ・クロステックミュジアム、中央防波堤埋立処分場 を見学してきました。 ごみの処分の流れについて、と 最新の技術について、たくさん学んできました。
2025年06月25日 14:26:42
6月25日(水)集団一斉下校訓練
荒天が予想されたり、近隣で事故・事件・災害などがあった場合に備えての集団下校訓練を行いました。 皆、整然と整列して、帰路につきました。 (by k)
2025年06月24日 13:07:06
6月24日(火)
本日はどんより曇り。中休みは校庭で遊べました。 1年生が朝顔の観察をしています。 「花が咲いたー」と喜んでいる子の側で、 「まだ咲かない。咲かないかも」としょんぼりする子も・・・ 「ほら、ここにつぼみがあるからもう少しまってね。」 「うん!」と元気をとりもどしていました。 1年生も今日からタブレットを使い始めました。 (by k)
2025年06月23日 14:45:30
6月23日(月)全校昼会の話
1つめの話し 21日(土)夏至でした。 4時25分~19時00分までお日様がでていました。 1年でお日様が出ている時間が一番長い日でした。 これから、朝、日の出の時間は少しずつ遅くなります。 でも、日の入りの時間は 7月4日まで、ずっと19時です。 2つめの話 校長先生は小学生のころから、飛行機が大好きで、パイロットになりたかったんです。 日曜日、成田空港の近くまでいったので、しばらく空の飛行機

Google Meet と Classroom の使用方法WHAT'S NEW

2021年08月31日 14:49:33
Google Meet と Classroom の使い方
Google Meetマニュアル Classroomマニュアル

卒業制作のページWHAT'S NEW

2025年03月14日 11:18:25
卒業制作(R6年度の卒業生)
卒業イベントの一環で令和7年3月13日に6年生が卒業制作の動物像にペイントを行いました。 カラフルな動物像になりました。
2024年08月05日 12:58:59
卒業制作のページ3
第六砂町小学校の校舎には卒業生が作った卒業制作があります。 今回の建て替えで傷みが激しく、破損しているものは移転が難しいとの判断になりました。 そこで、ホームページに載せて保存したいと思います。
2024年08月05日 12:51:01
卒業制作のページ2
第六砂町小学校の校舎には卒業生が作った卒業制作があります。 今回の建て替えで傷みが激しく、破損しているものは移転が難しいとの判断になりました。 そこで、ホームページに載せて保存したいと思います。

INFORMATION

江東区立第六砂町小学校☆☆☆芝生と俳句の学校☆☆☆
〒136-0073
東京都江東区北砂6-26-6


このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

リンク集WHAT'S NEW

2021年04月30日 16:08:43
近隣の学校、幼稚園、保育園さま
砂町中学校 http://sunamachi-chu.koto.ed.jp/ 東砂幼稚園 http://higashisuna-yo.koto.ed.jp/ なでしこ幼稚園 http://nadeshiko-yo.koto.ed.jp/ 東砂保育園 https://www.city.koto.lg.jp/280334/kodomo/hoiku/kuritsu/higashisunahoiku

アクセスカウンタ

アクセス総数 241091
今月のアクセス 8
今週のアクセス 87
昨日のアクセス 58
今日のアクセス 8
カウント開始日:2017-10-10
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。