学校日記 

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:全体
全校昼会の話10.21 笑顔がいっぱいのスポーツフェスティバルにしよう

DSCN1642[1].JPG

 今週の土曜日は、いよいよスポフェスです。学校の練習だけでなく、家でも練習している人がいます。今朝も練習している様子を見て、みんなすごく頑張っていると思いますが、みなさんの演技をさらによくする方法があります。何だと思いますか。
 今日3時間目に1年1組の音楽の授業を見ました。子供たちも小川先生も楽しそうで、笑顔がたくさん見られました。それだけでも、とてもよい授業、学習をしているように思いました。
 みなさんの演技をさらによくする方法。それは「笑顔」で踊ることです。本番はたった1回しか踊らないのに、練習では5、6回もやります。「疲れたな、暑いな」と思う気持ちが表情に出ることがあるかもしれませんが、本番は楽しく笑顔で踊ってください。みんなの笑顔が、見ている保護者や地域の人たちも笑顔にする、すてきなスポフェスにしましょう。
             校長 景山賢治

公開日:2024年10月21日 13:00:00
更新日:2024年10月21日 14:15:46

カテゴリ:全体
六砂小、69歳です!

 今日は、来週火曜日に控えた開校記念日をお祝いする集会を行いました。六砂小の歴史に触れたり、開校66周年の時に誕生した「六之助」の久々の登場があったりと、趣向を凝らした会となりました。
 来年はいよいよ70周年。1年後の10月15日が楽しみでなりません。

IMG_3979.jpg

IMG_3981.jpg

公開日:2024年10月10日 17:00:00
更新日:2024年10月21日 14:14:53

カテゴリ:4年
練習が始まりました!

 今月末に控えるスポーツフェスティバルへ向けた、表現の練習が昨日より始まりました。
 今年は曲調が異なる2曲を使って踊ります。テンポも振りも全く異なるので、じっくりと覚えていきます。

IMG_3786.jpg

IMG_3787.jpg

公開日:2024年10月03日 16:00:00

カテゴリ:全体
全校昼会の話10.2 目黒の秋刀魚

 「目黒のサンマ」と言う落語のお話があります。
 昔の身分の高い方は、庶民の生活を知りません。
 のどかなある秋の日のこと。お殿様が家来を連れて、目黒のお不動様のお参りに出かけました。目黒に着かれたのはお昼近くのことで、近くの農家からサンマを焼く、よいにおいが漂っております。お殿様はそれがサンマを焼くにおいだと知ると、「自分もぜひサンマというものを食べてみたい」と家来に命じました。
 さあ困ったのは家来たちです。「サンマとは下魚(げざかな)でございますゆえ、お殿様のお口に入りますような魚ではございません」と言ったものの、お殿様の言いつけではしかたがない。農家のおじいさんに頼んで、焼いたサンマを譲ってもらうことにした。
 生まれてはじめて食べたサンマを、お殿様はすっかり気に入られた。お腹が空いていたこともあって、忘れられない味になった。ところが屋敷に帰っても、食卓にサンマが出ることはない。       
 お殿様は、寝ても覚めてもサンマが食べたい、サンマが食べたいと思っていたある日のこと。親戚のおよばれでお出掛けになりますと「なにかお好みのお料理はございませんでしょうか。なんなりとお申し付けください」というご家老の申し出に、お殿様はすかさずサンマを注文した。               
 ご家老は驚いて、日本橋魚河岸から最上級のサンマをとり寄せたが、このように脂が多いものをさし上げて、もしもお殿様のお体の具合が悪くなったら一大事と考え、十分に蒸したうえ、小骨を丁寧に抜いて、だしがらの様になった秋刀魚を出した。
「なに、これがサンマと申すか。間違いではないのか、たしか、もっと黒く焦げておったはずだが・・」
 脂が抜けてぱさぱさのサンマがおいしいはずがありません。                            
「このサンマ、どこから取り寄せたのじゃ?」
「日本橋魚河岸にございます」
「それはいかん。サンマは目黒にかぎる」  
というお話です。

 2008年、今から15年ぐらい前は、30万トン以上も取れたサンマが、ここ数年は2万トンぐらいしか取れません。その原因はよくわかっていませんが、海水温の上昇とか外国の漁船の影響ではないかと言う人もいます。昔から庶民の食べ物だったサンマが、マグロと変わらないぐらい値段が高くなっていました。そのサンマが今年はたくさん取れていて、去年より安く買うことができるということです。

 サンマに限らず、秋は食べものがおいしくなる季節です。給食をおいしく、残さずいただくようにしましょう。
            校長 景山 賢治

公開日:2024年10月02日 17:00:00

カテゴリ:4年
9月も頑張りました。

DSCN0345.JPG

DSCN0354.JPG

①.jpeg

②.jpeg

 今週木曜日から始まった学校公開では、通常の学習に加え、走り方教室や下水道キャラバンなど外部講師を招いた学習も行いました。
 社会科見学から始まり、駆け足で過ぎ去ったような日々は今日でひと段落。来週からはスポーツフェスティバルへ向けた日々が始まります。10月はどんな一か月になるのでしょう。来月も、子供たちのやる気と元気、そして心を大切にしていきます。

公開日:2024年09月28日 15:00:00
更新日:2024年09月28日 18:08:12

カテゴリ:全体
学校公開

DSCN1175.JPG

DSCN1166.JPG

DSCN1176.JPG

DSCN1181.JPG

DSCN1188.JPG

9月26日から学校公開を行っています。
走り方教室、ブリジストンものづくり教室、しょうゆ出前授業、交通安全教室、マクドナルドの防犯教室が行われました。
学校公開は28日(土)までの実施です。

公開日:2024年09月27日 17:00:00

カテゴリ:全体
全校朝会の話9.24 子供たちにできること、子供たちがやるべきこと

 能登半島では、1月1日に大きな地震がありましたが、今度は大雨が降って、亡くなった人や行方不明の人がいます。地震からようやく立ち直りかけたところで、家が流されてしまった人や、家の中が泥水でいっぱいになってしまった人もいます。地震から半年以上がたって、やっと仮設住宅に入れた人も被害にあっています。
 自然の大きな力の前では、人間の力はなんて小さいのだろうと思い知らされます。しかし、私たち一人一人の力は小さいけど、決して無力ではありません。能登半島の人たちを励ますために、何ができるか、考えてほしいと思います。

 この他にも、みなさんにできることは、たくさんあります。先日、第3回の校舎改築のワークショップがあり、4年生から6年生の人が参加して、新しい六砂小の校舎について、たくさんの参考になる意見を発表してくれました。来年は六砂小の開校70周年になりますが、どんなことをしたいか、みなさんにも考えてほしいのです。普段の学校生活の中でも、いつも先生が決めた通りにするのではなく、みなさんにも考えてほしいし、みなさんの学校生活なのですから、考えなければいけないのです。
 「子どもは未熟で、何もできない」と思っている大人もいますが、私はそう思いません。
 自分たちにできること、自分たちがやるべきことを考えて、これからも行動してください。
       校長 景山 賢治 

公開日:2024年09月24日 13:00:00

カテゴリ:4年
ユニバーサルデザインとは・・・?

 総合的な学習の一環として、ユニバーサルデザインの出前授業がありました。
 視覚や聴覚に障害のある方が、どのような思いをもって生活しているのか、また生活する上でどのような点に工夫がなされているといいのか等、直接伺うことができる時間となりました。
 今後は伺ったことを元にして、ユニバーサルデザインについての学習をすすめていきます。

Image.jpg

Image-3.jpg

公開日:2024年09月20日 07:00:00
更新日:2024年09月20日 08:24:31

カテゴリ:6年
6年生 砂町中学校授業体験に行ってきました

DSCN1139.JPG

 17日は待ちに待った砂町中学校体験の日でした。六砂の子どもたちが体験した授業は体育。実際に、砂町中学校の体育の先生に「走り方」の基礎を教えていただきました。中学校の授業の雰囲気に触れながら、より専門的な内容を学ぶことができ、中学校への興味関心が深まったようです。
 授業体験の後は、部活動の見学です。中学生が懸命に部活に打ち込む姿を前に、拍手と歓声が上がりました。帰り道は、○○が楽しそうだった、△△部に入りたい!と大盛り上がり。話が尽きないままに、小学校へと帰ってきました。
 早いもので小学校生活も残り半年となります。中学校を見据え、より実りのある毎日を過ごしていきたいと考えています。

公開日:2024年09月19日 18:00:00
更新日:2024年09月20日 08:24:15

カテゴリ:5年
林間学校 紹介集会

IMG_3012.jpg

IMG_3011.jpg

本日の集会では、7月末に行ってきた「御殿場林間学校」について全学年に紹介しました。たくさん思い出がある中で特に紹介したい内容を考え、さらに詳しくスライドをつくり発表を行いました。自分が伝えたい気持ちが伝わるように試行錯誤しながら、劇や感想などを交え、頑張ってきた思いなどを伝える姿が素晴らしかったです。

この経験をさらに次の行事や、授業につなげていけるように5年生全員で頑張っていきたいです。

公開日:2024年09月19日 16:00:00
更新日:2024年09月20日 08:24:41