学校日記 

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:全体
1年生 入学して初めての給食

DSCN0023.JPG

DSCN0026.JPG

DSCN0028.JPG

DSCN0029.JPG

DSCN0030.JPG

今日から1年生の給食が始まりました。
担任の先生のお話を聞いて、石けんで手を洗い、自分の給食をもらうまで、静かに待っていました。
給食当番の児童も一生懸命にお仕事をしています。

4月11日(木)の献立
たまごチャーハン
もやしとわかめのごまじょうゆ
はるさめスープ
牛乳

よくかんで、食べてください。

公開日:2024年04月11日 12:00:00

カテゴリ:全体
6年生あいさつボランティア

DSCN1530[1].JPG

 6年生は例年、1年生が登校した際にお手伝いをしているのですが、今年の1年生もしっかりしている子が多く「1年生が自分でできるので、やることがありません。」と6年生は言います。
 そこで、来週から6年生から順番にあいさつ当番をやる予定なのですが、今週からボランティアであいさつ当番を始めてくれました。
 今年の6年生は、自分からすすんで行動する子、何でも意欲的に取り組める子が多いです。

公開日:2024年04月11日 09:00:00

カテゴリ:全体
満開の桜の中で始業式と入学式を行いました

DSCN1526[1].JPG

○始業式の話
 進級おめでとうございます。今日から令和6年度の学校生活が始まります。4月から新しい先生方をお迎えしましたが、私はその先生方に「六砂の子は、いい子で、すてきな子供たちです」と紹介しました。だからみなさんも、自分のことも周りにいる友達のことも、「いい子で、すてきな人」だと思ってください。そして、自分も周りの人も大切にしてください。
 今年度の六砂小のテーマは「ロクスナで育つ!」にしました。みなさんはこれからもっともっと成長し、伸びていく人たちです。みんなも、先生方も、ゆっくり、大きな人に育つ1年にしましょう。

○入学式の話
 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。みなさんが六砂小の仲間になったことをとてもうれしく思います。
 私は校長のかげやまけんじといいます。よろしくお願いします。
 さて、これから私がクイズを出すので、答えを考えてください。
第1問 とても重たいのに、さかさになると軽くなる動物は何でしょう。(答え:イルカ)
第2問 桃が大好きな動物は何でしょう。(答え:牛)
次が、最後の問題です。
第3問 お年よりがバスに乗ってきたのに誰も席をゆずりません。なぜでしょう。
(答え:席が空いているから、誰も乗っていないから、運転手さんだから、指定席だから、車椅子の人だから、みんなお年寄りだからなど) 
 これから6年間、小学校でたくさんのことを勉強しますが、答えが一つのものがあれば、答えがたくさんあるものもあります。まだ、答えがわからないという問題もあります。だから、自分でよく考えて、自分の言葉で答えを言いましょう。でも、急いで大人になる必要はありません。小学校の6年間でゆっくりと、心も体も、頭の中も、大きな人に育ってください。
 保護者の皆様、お子様のご入学誠におめでとうございます。私たち教職員は、お子様の健やかな成長のために精一杯努めて参ります。心配なことがありましたら、いつでもご連絡ご相談ください。
 ご来賓の皆様、本日46名の1年生が入学しました。これからも本校の教育活動を見守り、ご支援をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
 
 1年生のみなさん。今日は入学式で終わりですが、明日からは担任の先生と勉強をします。早寝、早起き、朝ご飯をしっかり食べて、毎日、元気に学校に来ましょう。

      校長 景山賢治

公開日:2024年04月08日 17:00:00

カテゴリ:全体
谷口さんお疲れ様でした

DSCN1524[1].JPG

 本校事務主査の谷口淳二さんが、3月31日付でご退職となります。本日、退職の辞令と小池都知事からの感謝状をお渡ししました。長年、東京都の行政職としての職責を果たすとともに、令和3年度からは本校の事務職として学校運営にご協力いただき、子供たちの教育活動を支えていただきました。本当にありがとうございました。
 
 なお、令和6年度から本校の事務支援員として、週3でど短時間勤務をしていただくことになっています。引き続きよろしくお願いします。

公開日:2024年03月29日 15:00:00
更新日:2024年03月29日 16:01:56

カテゴリ:全体
卒業式

DSCN0643.JPG

DSCN0645.JPG

DSCN0650.JPG

3月22日(金)第67回卒業式が行われました。
45名の卒業生が六砂小を巣立っていきました。
みんな晴々とした笑顔で卒業です。

公開日:2024年03月22日 14:00:00

カテゴリ:全体
別れの季節です

DSCN1150.JPG

DSCN1151.JPG

 本日、離任式を行いました。
 離任式では、異動をする先生方からの言葉と共に、代表児童からのお花渡しがありました。それぞれの先生方との思い出は、みんなの胸の中にこれからも生き続けることでしょう。
 新しい春は、もう間もなくやってきます。異動される先生方、そして六砂小のみんなに、明るい出会いがありますように・・・。

公開日:2024年03月21日 14:00:00
更新日:2024年03月21日 15:25:05

カテゴリ:全体
全校昼会の話3.18 失敗という言葉は使わない

DSCN1517[1].JPG

 1か月前に、校庭の桜の開花を3月17日と予想したのですが、残念ながら外れました。2月中は去年よりも気温が高かったのですが、3月になると去年よりも気温が低い日が多かったことが原因のようです。来年は、3月の気温も考えながら予想をしたいと思います。今年の校庭の桜は、今週の金曜日か、遅くとも土日には咲きそうです。
 さて、先週13日(水)に、民間の会社によるロケット「カイロス」の打ち上げがあったのですが、打ち上げ直後に爆発してしまいました。このロケットの打ち上げのニュースをテレビや新聞では、『打ち上げ失敗』と伝えましたが、会社の社長は、『失敗』という言葉を使わずに、今回の試みが次の挑戦に役立つということを話していました。
 何でもはじめからうまくできることはありません。自転車に乗るとき、プールで泳ぐとき、ピアノを弾くときなど、何度も練習をして、ようやくできるようになります。 
 1番いけないことは、失敗を恐れて挑戦しないことや、失敗して挑戦することを止めてしまうことです。私は来年も、校庭の桜の開花予想をやっていきたいと思います。
           校長 景山賢治


※「カイロス」とは、ギリシャ神話の「時間」の神様の名前で、カイロスにはギリシャ語で「チャンス」の意味があるそうです。次の打ち上げの機会に、成功の時を迎えてほしいと思います。

公開日:2024年03月19日 13:00:00

カテゴリ:全体
憧れの6年生へ

DSCN0631.JPG

 6年生を送る会が行われました。今年も、各学年が思い思いの方法で6年生へ感謝の気持ちを伝えました。
 1週間後には、学舎を巣立つ6年生。みんなで過ごしたこの1年間の思い出も胸に、明るい未来へと歩んでいくことでしょう。
 憧れの6年生の姿は、脈々と後輩達に受け継がれていきます。旅立つ6年生に、幸あれ!

公開日:2024年03月15日 07:00:00
更新日:2024年03月15日 12:58:24

カテゴリ:全体
全校昼会の話3.11 東日本大震災から今日で13年目 知ること 忘れないこと

DSCN1473[1].JPG

 2011年3月11日、午後2時46分に起こった東日本大震災から、今日で13年目です。これから東日本大震災で亡くなられた方に、1分間の黙祷を捧げます。目をつぶりましょう。(黙祷)

 1分間がとても長く感じられたと思います。東日本大震災から13年。日数にすると4749日。分にすると683万8560分です。ここにいる1年生から6年生の人が、まだ生まれる前の出来事ですが、私にとっては、ついこの間のことのような気がします。それは、地震の後に起こった津波が、町や田んぼや畑を飲み込んでいく様子や、家や車を押し流していく様子をテレビの映像を見て、津波の本当の怖さを知り、強く心に残ったからです。
 この地震と津波によって、約1万5千9百人の方が亡くなり、約2千5百人の方が今も行方不明です。津波によって原子力発電所の事故が起こり、生まれ育ったふるさとを離れる人も大勢いました。
 
 地震に限らず災害は怖いです。でも、怖いことから逃げるために災害のことを知ろうとしなかったり、忘れてしまったりしたら、同じ事を繰り返すことになります。
 この地震のことを知り、忘れないことは、これからの未来を生きるみなさんの、大切な役目です。
                 校長 景山賢治

※写真は、何の花でしょう。菜の花(アブラナ)ではありません。





正解は、白菜(はくさい)です。

公開日:2024年03月11日 13:00:00

カテゴリ:全体
サイン集め集会

DSCN1460[1].JPG

DSCN1463[1].JPG

DSCN1470[1].JPG

 6年生にサインをもらう集会をやりました。はじめは自分の仲よし班の6年生にサインをもらい、その後は、他の班の6年生にサインを貰いに行きます。

 実は、今日の集会は予定に入っていませんでした。そこで集会委員会の人が企画書をもって校長にプレゼンをしに来ましたが、すぐにOKは出しませんでした。それは、自分たちで計画しなくても先生がやってくれると思っていたことや、サイン用の画用紙を配っても、すぐにどこかにやってしまい、紙がムダになると考えたからです。「新しいやり方を考えないとOKしない」という条件を付けて、再度プレゼンをした結果、今日の実施となりました。なお、学校では画用紙を配らず、1~5年生が自分でノートや紙をもってくるやり方に変えました。その方が、紙がムダにならず、いつまでも大切にすると考えました。

 今週の中休みは、6年生は校庭にいるので、サインを貰いたい人に応じることができます。6年生にも、在校生にも、思い出になるとよいです。

公開日:2024年03月11日 13:00:00
更新日:2024年03月11日 14:28:20