学校日記 


検索
カテゴリ:全体
7月11日(金)俳句授業

本日は講師の土田明人による俳句授業でした。
4時間目は1年生 そして、給食後の5時間目は6年生。
こんなシフトチェンジも難なくこなす土田先生はすごい。
1年も6年も俳句づくりに集中していました。

DSCN0501

DSCN0502

DSCN0505

DSCN0503

DSCN0504

公開日:2025年07月11日 15:00:00
更新日:2025年07月11日 16:38:49

カテゴリ:全体
7月10日(木)2年の図工と七夕集会

1・2校時 5・6年の水泳。 後半は「着衣のまま水に落ちた時の対応」の体験学習をしました。(写真はありません)

2年生の図工の授業を見ました。「
「いってみたいな くもの上」 という作品づくりです。
画用紙をくしゃくしゃに丸めて、そして広げて、これを繰り返すと、ふわふわ雲のできあがり。 その雲の上に、みな夢中になって、いろいろな人や物を雲の上にのせていきました。

全校児童集会(昼会)は 七夕集会でした。 七夕伝説の寸劇を集会委員が演じてくれました。
七夕の日、はれていましたので、願いが叶いますね。
(by k)

DSCN0469

DSCN0479

DSCN0493

DSCN0496

DSCN0499

公開日:2025年07月10日 14:00:00

カテゴリ:全体
7月9日(水) 朝の読み聞かせ

ボランティアの皆様による読み聞かせでした。
静かに物語に聞き入っていました。
(写真には本校の先生も混じっています)
(by k)

DSCN0437

DSCN0440

DSCN0442

DSCN0443

DSCN0439

公開日:2025年07月09日 14:00:00

カテゴリ:全体
7月8日(火)
DSCN0432

DSCN0436

熱中症アラート発令。中休みは外遊びができません。
関東の梅雨明けは、もう少し先になるそうですが、
もう、完全に真夏です。

校庭遊びは中止で、2年生だけ、体育館がりようできました。
(by k)

公開日:2025年07月08日 12:00:00
更新日:2025年07月08日 14:28:21

カテゴリ:全体
7月7日(月)

本日は熱中症アラートで放送全校昼会でした。

1 七夕です。各地で行事。給食も七夕にちなんで、ちらし寿司。
(星形ニンジン入りの人は大当たり) すまし汁にそうめんがはいっていたのは、天の川のイメージです。

2 今日は 織姫星(こと座のベガ)牽牛彦星(わし座のアルタイル)は見えるでしょうか?

3 願い事を書く五色の短冊の色はきまっています。
  青(緑)赤 黄 白 黒(紫)です。 色毎に意味があるんです。

午後、6年2組だけ学校で国語の授業。
「説得力のある提案文の構成を考えよう」です。

先生たちも、「国語の授業」について学びました。

DSCN0398

DSCN0399

DSCN0400

DSCN0419

DSCN0430

公開日:2025年07月07日 16:00:00

カテゴリ:全体
7月4日(金)

 1・2時間目は 3・4年生の水泳でした。進級できた子もたくさんいました。
 3時間目、1年生が七夕かざりをつくっていました。
 たんざくに ねがいごとも かいていました。
(by k)

七夕かざり黒板小

飾りつくり

かざり

さかあがり

短冊平和に

公開日:2025年07月04日 12:00:00

カテゴリ:全体
7月1日(火) 

 今日は、給食の時間に3年生の教室にいきました。担任の先生が出張でお出かけしたので、見守りです。食事をしながら、いろいろ話しかけてくれました。
 4時間目と5時間目に俳句授業がありました。講師の土田先生は、授業中に児童が詠んだ句から「土田賞」を選んで清書してくれます。今日の「土田賞」がどんな作品なのか楽しみです。

IMG_1025

IMG_1026

IMG_1027

IMG_1029

公開日:2025年07月01日 14:00:00
更新日:2025年07月01日 16:49:27

カテゴリ:全体
6月25日(水)集団一斉下校訓練

荒天が予想されたり、近隣で事故・事件・災害などがあった場合に備えての集団下校訓練を行いました。
皆、整然と整列して、帰路につきました。
(by k)

DSCN2915

DSCN2913

DSCN2914

DSCN2916

DSCN2921

公開日:2025年06月25日 14:00:00

カテゴリ:全体
6月24日(火)

本日はどんより曇り。中休みは校庭で遊べました。
1年生が朝顔の観察をしています。
「花が咲いたー」と喜んでいる子の側で、
「まだ咲かない。咲かないかも」としょんぼりする子も・・・
「ほら、ここにつぼみがあるからもう少しまってね。」
「うん!」と元気をとりもどしていました。

1年生も今日からタブレットを使い始めました。
(by k)

DSCN2880

DSCN2881

DSCN2882

DSCN2888

DSCN2892

公開日:2025年06月24日 12:00:00
更新日:2025年06月24日 13:07:06

カテゴリ:全体
6月20日(金)

2時間目と4時間目の2年生の授業です。

2時間目 国語 漢字の学習

2年生になって習う漢字は画数も増えてきます。
今日は漢字には同じ形の部分がある事を学びました。

4時間目 道徳 ファーブルのお話

ファーブルは虫が大好きです。ファーブルが虫に優しく接していたことを学んで。自分達も自然に優しくすることを考えました。
(by k)

DSCN2830

DSCN2847

DSCN2845

DSCN2860

DSCN2858

公開日:2025年06月23日 14:00:00