-
カテゴリ:全体
7月15日(火) -
今日の中休みは、久しぶりに校庭遊びができました。
元気に走り回る 六紗のこどもたちです。
6年生にバスケットボールに誘われたので、私も久しぶりにバスケに興じました。 仲間に入れてくれた6年生 ありがとう。
(by k)
公開日:2025年07月15日 12:00:00
-
カテゴリ:3年
7月14日(月)3年生が トウモロコシの皮むき -
本日の給食ででる、トウモロコシの皮むきを3年生がしてくれました。
給食が待ち遠しいです。
皆2本ずつむきました。
公開日:2025年07月14日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
7月11日(金)俳句授業 -
本日は講師の土田明人による俳句授業でした。
4時間目は1年生 そして、給食後の5時間目は6年生。
こんなシフトチェンジも難なくこなす土田先生はすごい。
1年も6年も俳句づくりに集中していました。
公開日:2025年07月11日 15:00:00
更新日:2025年07月11日 16:38:49
-
カテゴリ:全体
7月10日(木)2年の図工と七夕集会 -
1・2校時 5・6年の水泳。 後半は「着衣のまま水に落ちた時の対応」の体験学習をしました。(写真はありません)
2年生の図工の授業を見ました。「
「いってみたいな くもの上」 という作品づくりです。
画用紙をくしゃくしゃに丸めて、そして広げて、これを繰り返すと、ふわふわ雲のできあがり。 その雲の上に、みな夢中になって、いろいろな人や物を雲の上にのせていきました。全校児童集会(昼会)は 七夕集会でした。 七夕伝説の寸劇を集会委員が演じてくれました。
七夕の日、はれていましたので、願いが叶いますね。
(by k)
公開日:2025年07月10日 14:00:00
-
カテゴリ:全体
7月9日(水) 朝の読み聞かせ -
ボランティアの皆様による読み聞かせでした。
静かに物語に聞き入っていました。
(写真には本校の先生も混じっています)
(by k)
公開日:2025年07月09日 14:00:00
-
カテゴリ:全体
7月8日(火) -
熱中症アラート発令。中休みは外遊びができません。
関東の梅雨明けは、もう少し先になるそうですが、
もう、完全に真夏です。校庭遊びは中止で、2年生だけ、体育館がりようできました。
(by k)公開日:2025年07月08日 12:00:00
更新日:2025年07月08日 14:28:21
-
カテゴリ:全体
7月7日(月) -
本日は熱中症アラートで放送全校昼会でした。
1 七夕です。各地で行事。給食も七夕にちなんで、ちらし寿司。
(星形ニンジン入りの人は大当たり) すまし汁にそうめんがはいっていたのは、天の川のイメージです。2 今日は 織姫星(こと座のベガ)牽牛彦星(わし座のアルタイル)は見えるでしょうか?
3 願い事を書く五色の短冊の色はきまっています。
青(緑)赤 黄 白 黒(紫)です。 色毎に意味があるんです。午後、6年2組だけ学校で国語の授業。
「説得力のある提案文の構成を考えよう」です。先生たちも、「国語の授業」について学びました。
公開日:2025年07月07日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
7月4日(金) -
1・2時間目は 3・4年生の水泳でした。進級できた子もたくさんいました。
3時間目、1年生が七夕かざりをつくっていました。
たんざくに ねがいごとも かいていました。
(by k)
公開日:2025年07月04日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
7月3日(木) -
今日は、56年生が水泳の授業でした。今日はタイムを計測していました。プール開き直後から比べると、ずいぶん上達しました。
練習を重ねるって、大切ですね。お昼休み時間の「なかよし班遊び」は、WBGT計の数値が「危険」だったので、雨バージョンで実施しました。(校庭での活動は無し)
体育館では、ドッジボール、各教室でも工夫してみんなで楽しんでいました。
(by k)
公開日:2025年07月03日 14:00:00
更新日:2025年07月04日 12:10:13
-
カテゴリ:2年
7月2日(水) -
2年生の図工の授業です。
色を作って、ハンドペインティングです。
まさに、「いろいろ 感じて」ますね。(by k)
公開日:2025年07月02日 10:00:00
更新日:2025年07月03日 14:24:17