学校日記 


検索
カテゴリ:2年
わくわくどきどき!学校たんけん
HP①

HP②

DSCN3596

DSCN3604

DSCN3593

5月20日に1・2年生で学校たんけんを行いました。
2年生は1年生を職員室や理科室などに連れて行き、各部屋の説明をして回りました。低学年の授業では使用しない家庭科室や、入ったことのない校長室を見学し、1年生はどきどきわくわく!2年生の考えたクイズに頭を悩ませながらも、楽しそうに話をしていました。
探検が終わる頃にはすっかり仲を深めた1・2年生。これからも学年同士の関わりを大切にし、子どもたちの成長につなげていきたいと思います。

公開日:2025年05月27日 18:00:00

カテゴリ:2年
憧れの6年生

 6年生を送る会での発表を来週に控え、練習に励んでいます。
 発表にあたり、「長縄をたくさん跳ぶところがかっこいいよね。」「集会とかなかよし班遊びとかが楽しかったな。」など、六砂小のスローガンである『憧れの6年生』のかっこいい姿を出し合いました。また、その姿から六砂小第2の校歌である『六砂の子』で替え歌を作って披露することにしました。どのような歌詞にしたのかは、下欄をご覧ください。

『六砂の子 ~送る会バージョン~ 』
6年生は あこがれだ
長なわたくさん とんじゃうぞ
なかよしはんは 楽しいし
りっぱな おしごと いいん会
いつでも がんばる すがたが いっぱい
みんな すてき あこがれ 6年生

IMG_8994

公開日:2024年03月07日 16:00:00
更新日:2024年03月07日 22:46:25

カテゴリ:2年
交流の楽しさ

 2年生は先月に引き続き、異学年交流を楽しんでいます。今回は、国語科の学習で作成した「おにごっこ説明書」を実践するために、兄弟学年の4年生とおにごっこをしました。
 おにごっこ会場は、体育館と六砂小名物である芝生の校庭です。たくさん走って、たくさん笑った1時間。進級後も、兄弟学年としての絆がさらに深まっていくことを願うばかりです。

IMG_8797

IMG_8798

公開日:2024年02月20日 16:00:00
更新日:2024年02月20日 17:10:58

カテゴリ:2年
1年生との絆

 現在、2年生は「1年生が学校生活をもっと楽しめるように」というテーマを掲げ、様々な場面で一緒に活動を行っています。
 例えば、生活科の学習で作った動くおもちゃで一緒に遊んだり、牛乳パックの開き方を教えたりと、活動は多岐に渡っています。
 こうした関わりが高学年まで続くことを願いつつ、数年後、六砂小を支える子供たちの絆がどのように深まっているのかが楽しみです。

IMG_8421

IMG_8434

公開日:2024年01月23日 16:00:00
更新日:2024年01月24日 07:55:01

カテゴリ:2年
おいもパーティー

 生活科の学習で育てていたさつまいもを材料に、スイートポテトを作りました。
 さつまいもの苗を植えてから8か月。この時を楽しみに、みんなで成長を見守ってきました。家庭科室の中には「混ぜるのって大変だね。」「作るのって楽しいね。」など、子供たちの素直な思いがあふれていました。おいもパーティーの最後には、お手伝いただいた保護者の皆様に感謝の思いを伝えました。
 今後は、今回の学びをまとめていく予定です。どのようなことを感じたのか、ぜひご家庭で話題にしていただけますと幸いです。

DSCN0482[1]

DSCN0480[1]

公開日:2023年12月13日 16:00:00
更新日:2023年12月14日 08:03:02

カテゴリ:2年
ドキドキ&ワクワク!音楽会

 2年生の音楽会のテーマは、スポーツフェスティバルに続いて『みんなが輝くように!』です。みんなで楽しく面白く、本番まで駆け抜けていきます。
 また、歌い方や振り付けは、曲の雰囲気や歌詞からイメージを膨らませて子供たちが主体となって創り上げました。子供たちの輝く瞬間をご堪能ください。

IMG_7585

公開日:2023年11月28日 16:00:00

カテゴリ:2年
俳句の学習

今年度も、俳句講師の土田先生による俳句の授業がありました。両クラスとも、季節の移ろいから感じたことを言葉にしようと、じっくりと考える姿が見られていました。
 ぜひご家庭でも、秋の季語が入った俳句を作ってみてはいかがでしょうか。

DSCN0953[1]

IMG_7068

公開日:2023年11月02日 15:00:00

カテゴリ:2年
北砂探検隊

 現在、生活科で地域の公共施設について学習しています。そこで今回は、砂町図書館へ行きました。普段から使用している施設でも、いざ見学となると、ものの見方や感じ方が変化します。
 2年生はこれまでに、児童館とスポーツセンターを見学しました。それぞれで感じたことや学んだことをまとめ、次年度から始まる社会科の学習に繋げていきます。

IMG_7055

公開日:2023年11月02日 07:00:00

カテゴリ:2年
スポフェス練習、励んでいます!

今週末に予定されている、スポーツフェスティバルの練習が佳境に入ってきました。
どの子も真剣なまなざしで練習に参加し、47人全員のカラーや個性がキラキラと輝く時を待っているようです。
本番まであと少し。2年生のスポーツフェスティバルの主題である「みんなの色が輝くように!」に、より迫ることができるよう、みんなで力を合わせて楽しく練習していきます。

1

公開日:2023年10月10日 11:00:00
更新日:2023年10月10日 13:31:09

カテゴリ:2年
生活科見学(2年)

生活科見学で、葛西臨海水族園へ行きました。一緒に行った1年生となかよし班(縦割り班活動)ごとに館内を回り、海の生き物への学びを深めました。
なかよし班ごとに4つの役割(班長、副班長、時間係、地図係)を決めて望んだ生活科見学。昨年度とは異なり、今年度は1年生を率いての学習です。「上手にできるかな。」「緊張するな。」と様々な思いをもちつつも、上級生として活動する立派な姿が見られました。

IMG_6230

IMG_6243

公開日:2023年09月21日 16:00:00
更新日:2023年09月22日 16:55:48