-
カテゴリ:4年
社会科見学4年生 -
12月8日(木)に社会見学に行ってきました。
見学先は中央防波堤、そなエリア、新江東清掃工場の3カ所です。
家庭から出るゴミがどのように処理されて、再利用しているのかを中央防波堤と新江東清掃工場で勉強しました。
そなエリアでは首都直下型地震が起きたら、どのようにしたら生き延びることができるのか学んできました。
天気も良く、楽しい社会科見学になりました。公開日:2022年12月12日 18:00:00
-
カテゴリ:4年
草取りです -
4年2組の子供たちは、この一年間校庭の草取りを続ける校長の姿を見て、「自分たちも学校のために、校長先生と草取りしたい」と奮起!
3校時に鉄棒近辺の草取りをしました。草がかなり減り、校庭がきれいになりました。公開日:2022年03月17日 11:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生も、真剣です -
楽しんで、熱心に練習していました。
どのクラスの時間でも、最後には、お琴講師の先生方が人気曲の「紅蓮華」を演奏してくださいました。
通常の13弦のお琴と、低音がよく響く17弦のお琴の澄んだ音色が、体育館に響き渡りました。公開日:2022年01月25日 22:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生もお琴の演奏を体験しました -
4年生は2クラスなので、3校時に1組、4校時に2組が体験しました。
前のめりの姿勢で、やる気が伝わってきます。
結果、45分で学んだとは思えないほど弾けるようになりました。
お琴講師の先生方にも、たくさん褒めていただきました。
ぜひまた体験したいですね。公開日:2022年01月25日 21:00:00
更新日:2022年01月25日 22:08:15
-
カテゴリ:4年
総合的な学習の時間は、発表会でした -
4年2組の6校時は、総合的な学習の時間の発表会でした。
テーマはユニバーサル・デザイン。
一人一人が作成しておいたリーフレットを元に説明していきます。
発表後は感想も伝え合います。
全員の発表が終わったら、友達のリーフレットを見て回ります。
友達のリーフレットの工夫にもよく気が付いていました。公開日:2021年10月30日 16:00:00
更新日:2021年10月30日 17:01:24
-
カテゴリ:4年
ユニバーサル・デザイン授業がありました -
4年生が2・3校時に、ユニバーサル・デザイン授業を受けました。
区からたくさんの講師の先生方にいらしていただき、
どんなことに困るのか、どうしたら解決できるのか、
全員で考えながら、お話をしっかり聞くことができました。
また、日常の生活のなかでも目の見えない方のために
「触って分かる工夫」がたくさんあることも知りました。
違いと理由を考えることで、子供たちの理解も一層深まったようです。公開日:2021年10月26日 11:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生 挨拶当番 -
男子チームが挨拶当番をしてくれました。あすは女子チームだそうです。
来年は5年生。自覚が高まります。公開日:2021年01月26日 12:10:53
-
カテゴリ:4年
4年生 俳句の授業 -
土田先生が俳句の授業をしてくださいました。
使うとどんな俳句もかっこよくなる魔法の冬の季語を教えていただきました。
どの子どもたちも自分の思いを込めた俳句を作ることができました。公開日:2021年01月18日 16:47:14
-
カテゴリ:4年
4年生 体育 -
みんなで決めた星野源さんの「ドラえもん」の歌に合わせて、ダンスの振り付けや組み合わせをチームで考えています。
中にはドラえもんの秘密道具をヒントに振り付けを考えるチームもあります。ナイスアイデアです。
各チームどんなダンスになるのか楽しみです。公開日:2021年01月14日 11:34:34
-
カテゴリ:4年
四年生の様子 -
小川カップ!
校庭で大水鉄砲大会です。
楽しそうな様子に嬉しくなります。公開日:2018年07月20日 09:55:35