カテゴリ:全体
全校昼会の話3.3 三月は去る月 一日一日を大切にしよう
カテゴリ:全体
全校昼会の話3.3 三月は去る月 一日一日を大切にしよう
毎朝、大島小松川公園の横を通るのですが、早咲きの「かわづ桜」がきれいに咲いていました。昨年は2月19日ごろが満開だったので、今年は1週間ほど開花が遅かったようです。
六砂小の校庭にもたくさんの桜の木がありますが、私は毎年、2月1日からの東京の最高気温の合計と、六砂小の校庭の桜が開花した日を記録しています。令和5年度の2月1日から3月2日までの東京の最高気温の合計は389.4度で、六砂小の桜の開花は4月1日でした。今年は、いつ開花するでしょう。2月1日から3月2日までの最高気温の合計は377度で、昨年より12度ぐらい少ないのです。先週は4年生が校庭の桜の木を観察していたので、私も花のつぼみを見たのですが、まだ小さかったです。そこで、今年の六砂小の校庭の桜の開花は、昨年度と同じ4月1日(火)と予想しました。
さて、今日を入れて学校に来る日は15日です。「一月は行く月、二月は逃げる月、三月は去る月」という言葉があるように、三月は特に毎日がどんどん過ぎ去っていきます。一日一日を無駄にすることがないように、大切に過ごしていきましょう。特に、6年生と一緒に過ごす時間を大切にしてください。
校長 景山 賢治
公開日:2025年03月03日 13:00:00